将来、サッカー選手になれるかも。片目でも不自由はない!ボールを自由に操る猫。-猫の学習能力-

猫の能力/習性

まだらととら吉、どちらが運動神経がいいかというと、断然まだらかなと思います。

片目なので、距離感などが分かりにくいのでは…と思われるのですが、全くそんな事を感じさせないような遊び方をします。

猫じゃらしとか、紐のついたおもちゃなど、飛びついては上手に捕らえて離しません。

ただ、片目な分視野が狭いので、あまり近すぎるところで早い動きをさせてしまうと、おもちゃを見失ってしまうこともあるようです。


そんなまだらの特技はボール遊び。

うちに来て数か月は目の手術後の治療の為、エリザベスカラーを付けていたのですが、外してからは、思い切り遊べるようになりました。

ボールは、これまでいくつか用意してあげていたのですが、最近のお気に入りはスーパーボールです。

それ以前は、猫たちのブラッシングした毛でボールを作ってあげていました。

軽さもあって猫たちも扱いやすく、定期的にブラッシングして量産出来るので丁度良かったのですが、水入れのお皿に落として遊ぶようになり、仕舞いには噛み噛みして飲み込んでしまうところを目撃してしまったもんだから、毛玉ボールの生産は即中止!!即、没収しました。

体内に毛が入ることを防ぐ為にブラッシングをしているのに、それを飲み込んでしまうなんて…汗。そんなこと、あってはならないことです。

最近お気に入りのスーパーボール。

そんな毛玉ボールの代役がスーパーボールでした。直径2センチくらいの大きさです。

毛玉ボールより重さがあるのではじめのうちは扱いにくそうだったのですが、これが上手にドリブルするのです。

毎日部屋中、廊下中をボールと一緒に走り回っています。さながらサッカー選手のようです。

これは毛玉ボールを咥えています。

スーパーボール特有の落とした時のバウンドも猫にとっては楽しいようですね。

また、水入れの皿に池ポチャさせるのがやっぱり好きなようなのですが、これなら水にも強く、汚れても洗えるし言うことなしです。

そして何よりこのボール遊びで可愛いのが、スーパーボールを咥えて、私たちに見せに来てくれるところです。

別の部屋で遊んでいたかと思ったら、私たちの見えるところでボールを落とし、「見てみて~」とばかりに遊び始めるのです。

猫の精神年齢は人間でいう2~3歳というから、上手にボール遊びしているところを褒めて欲しくてやっているのかなぁなどと考えると、堪らなく可愛いですね。

はい、自分で分かっています。私は親ばかです。

おしまい。

こちらも見てね☞ まだらの目のこと
YouTube☞ 片目だけど、不自由はないよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました