日々のあれこれ 野良猫から家猫に。猫の気持ちが理解出来るようになってきた…かもしれない。 野良猫から家猫になって、2年が経過しました。野良猫だったとら吉とまだら。家族に迎えてから2年が経過しました。最近は猫たち... 2021.04.06 日々のあれこれ
日々のあれこれ 野良猫から家猫に。家と私たちに慣れてもらうために実践していった方法!‐② 野良猫から家猫になって2年が経ちました。この2年間を振り返って、「猫たちの態度や行動の変化」や「家と私たちに慣れてもらう... 2021.04.04 日々のあれこれ
日々のあれこれ 野良猫から家猫に。家と私たちに慣れてもらうために実践していった方法!‐① とら吉(推定4歳)とまだら(2歳半)は野良猫出身です。2年前まで実家の近所で外の暮らしをしていました。そして現在は私たち... 2021.04.02 日々のあれこれ
猫の能力/習性 野良猫の進化!?-過酷な環境で生き抜く力を手に入れた猫- 野良猫は、家猫よりも進化している…かもしれない?外で暮らす野良猫たちは、想像以上に過酷な環境で生きています。食糧に関して... 2021.03.11 猫の能力/習性野良猫のこと
猫の能力/習性 野良猫を家猫にする場合はここに注意!一緒に暮らして気づいた、野良の習性。 もともと野良猫だったとら吉とまだら。とら吉は2年ほど、まだらは半年ほど野良として外の環境で暮らしていました。とら吉は野良... 2021.03.09 猫の能力/習性野良猫のこと
日々のあれこれ 猫エイズキャリアの発症リスクを下げる方法、多頭飼いは大丈夫?一緒に暮らす中で気を付けていること。 猫エイズキャリアの発症リスクを下げる方法とら吉はもともとは野良猫。2年ほど外の暮らしをしていたと思われます。家族に迎える... 2021.03.07 日々のあれこれ猫のいる暮らし
野良猫の迎え方 野良猫を迎える方法-4(家に連れてきた後のこと。食事量やトイレの覚えさせ方、お風呂のことなど) 前回まで、野良猫の迎え方ということで3回にわたり心構えや野良猫の懐かせ方、捕獲の仕方、家に迎える為に必要な準備などを紹介... 2021.03.04 野良猫の迎え方
野良猫の迎え方 野良猫を迎える方法-3(家に迎えるための準備、病院選びと、捕獲方法、購入しておくべき物など) 前回までは、野良猫の迎え方-1-2ということで、野良猫を懐かせる方法までを紹介させていただきました。まだお読みになってい... 2021.03.03 野良猫の迎え方
野良猫の迎え方 野良猫を迎える方法-2(野良猫を懐かせる方法と、猫に触れたあとの注意点) 前回は、野良猫の迎え方第一弾として、心構えや、注意点などを紹介させていただきました。まだ読まれてない方は、先にそちらから... 2021.03.01 野良猫の迎え方
野良猫の迎え方 野良猫を迎える方法-1(心構えと注意点、野良猫を懐かせる方法) 我が家のとら吉とまだらは、もともと近所で暮らす野良猫でした。初めから家族に迎えようと思っていた訳ではなく、今思えば成り行... 2021.02.28 野良猫の迎え方
まだらの目と、とら吉のこと –野良猫の保護–なぜ「とら吉」が選ばれたのか。 野良猫だったとら吉、みけママ、白黒、まだら。私たちは4匹の中から、とら吉とまだらを連れてくることを選びました。その決断を... 2021.02.14 まだらの目と、とら吉のこと家猫になるまで